近年、「火葬式」や「直葬」という言葉を耳にすることが多くなったと感じる方が多いと思います。実際の葬儀においても経済的な理由で「火葬式」や「直葬」を選ぶ方が増えてきております。では「直葬」「火葬式」とは具体的にはどういったものなのでしょうか。
一般的な葬儀との違い
宗教者を招いて通夜・葬儀などの式典を行うお葬式に対し、そういった式典は行わず故人様を荼毘に付しお骨にするまでを行うのが「直葬」「火葬式」となります。
「直葬」と「火葬式」の違い
では「直葬」と「火葬式」はどういった違いがあるのでしょうか。
「直葬」とは病院から真っすぐ火葬場にお連れし、お骨にするまでの最もシンプルな送りとなります。しかし富士宮・富士において病院から直接火葬場へ向か事は現状出来ない為、一時的にホールなどへご遺体をお預かりしご遺族様は直接火葬場でのお別れとなります。
一方で「火葬式」とは病院から直接火葬場へ向かうのではなく、葬儀会館や自宅へ一度お連れし、ご安置場所での故人様へのお別れや納棺に立ち会う等「直葬」よりも自由度は高くなります。
「直葬」や「火葬式」のメリット
〇費用が抑えられる
通常お通夜・葬儀を行うお葬式に対して「直葬」や「火葬式」は式典を行わないためそれらに付随する費用が抑えることができます。
〇時間的な負担の軽減
式典を行わない為葬儀会館の空き状況に左右されにくく、拘束時間が軽減されます。
〇弔問者への負担も軽減
一般的なお葬式と比べて参列者の数が限られた人数になるので弔問者への対応も少なくなり心的不安が軽減されます。
「直葬」「火葬式」のデメリット
〇故人様とのお別れ時間が最小限
通夜・葬儀などの式典がなく、火葬までの限られた時間の中でのお別れになるためゆっくり故人をお見送りするのが難しくなります。
〇宗教者とのトラブルになりやすい
菩提寺などがある場合、通夜葬儀を行わないことで菩提寺からお葬式をするよう促される事や、納骨が出来ないなどのトラブルに発展することがあります。
〇親族や友人、組合員(隣保班)など周囲の理解が得られないことがある
富士宮・富士においてはまだまだ「火葬だけ」ということが認知されていないため参列したいのにその場が設けられていない場合周囲の不満が募ることがあります。
〇後からの弔問者への対応に追われることがある
亡くなったことを知らなかった組合員(隣保班)や知人などが後から知ったとしばらくの期間、弔問に訪れ対応などに追われることがあります。
「直葬」「火葬式」を選択する前に
もし身近でお葬式が発生し、「直葬」や「火葬式」を選択する際はよく考えてから決めるようにしましょう。経済的に負担が少ないという理由だけで選んでしまうと親戚や宗教者等のトラブルの原因となります。
周りとよく相談した上で決めるようにしましょう。