お葬式豆知識

Manner

富士市で一般的な家族葬の流れを徹底解説

富士市で家族葬をお考えの皆様へ、家族葬の具体的な流れを詳しくご紹介いたします。

近年、家族葬は少人数で故人を偲ぶスタイルとして人気が高まっています。

藤原葬祭・ラビュー東部では、富士市地域の皆様に最適な家族葬を提供しております。

家族葬とは何か

家族葬は、故人のご家族や親しい方々だけで行う形式の葬儀です。従来の一般葬と比べ、参列者が少ないためアットホームな雰囲気の中で、故人を静かに見送ることができます。

富士市では、多くの方が「家族だけで温かいお別れをしたい」という思いから、家族葬を選ばれています。弊社では、この思いを大切にし、きめ細やかな対応でお手伝いしております。

さらに、ご家族のご要望に沿った個別対応を心がけています。

富士市での家族葬の流れ

家族葬の流れは、一般的な葬儀と大きくは変わりませんが、弊社では富士市特有の事情や文化に合わせたサービスを提供しております。

  1. ご逝去からご安置まで
    故人がご逝去された場合、まず当社までご連絡ください。24時間365日対応しており、寝台車で迅速にお迎えに伺います。ご遺体の安置場所は、当社の安置施設やご自宅など、ご希望に合わせて選択可能です。安置場所では枕飾りの設置を行い、ご遺族が落ち着いて故人と向き合える環境を整えます。特に、富士市内に複数ある当社の施設は、清潔で静謐な空間を提供し、安心してご利用いただけます。
  2. 日程の調整とご寺院様への依頼
    ご寺院様との連絡や日程の調整は、当社が丁寧にサポートいたします。枕経や葬儀の日程調整、火葬場の手配など、煩雑な手続きを全てお任せいただけます。宗派に応じた対応も可能で、地域の風習や慣例を熟知したスタッフが対応いたします。なお、ご寺院様へのご連絡のタイミングはご希望、状況やご内容によって異なる場合がございます。そのため、担当スタッフよりご案内差し上げるまでの間、ご連絡はお控え頂きますようお願いいたします。
  3. 葬儀の打ち合わせ
    葬儀プランの詳細を決定するための打ち合わせを行います。当社では、富士市内の式場や設備をフル活用し、ご家族のご要望にお応えします。

    具体的には以下の内容を相談いたします:
    ・式場の選定
    ・日程と予算の確認
    ・参列者の人数やおもてなし
    ・故人が生前に希望された内容

    さらに、打ち合わせでは個別のご要望に柔軟に対応し、例えば特定の音楽の演奏や、思い出の品を展示するコーナーの設置など、ユニークな演出も可能です。
  4. 通夜と葬儀の準備

    打ち合わせ内容に基づき、会場の設営や祭壇の準備を進めます。富士市ならではの季節や文化を取り入れた祭壇の装飾も可能です。
    また、当社のスタッフは常に細やかな配慮を持って準備を進め、ご家族が安心して式に臨める環境を整えます。 

  5. 納棺の儀と故人との最後のお別れ
    納棺の儀では、故人が安らかに旅立てるよう、丁寧に湯灌を行います。湯灌後は、お好きだった衣服にお着替えいただき、棺にお納めします。
    また、副葬品として、故人が愛用された品物を棺にお入れいただけます。ただし、火葬に適さない品物もございますので、事前にご相談ください。
    納棺の際には、特別な思い出を共有しながら最後の別れを惜しむ時間を大切にしていただけます。
  6. 通夜と葬儀・告別式

    通夜
    家族葬における通夜は、一般葬と同じように進行します。喪主様の焼香から始まり、静かで厳かな時間を過ごします。通夜終了後、当社では通夜返しの品を参列者へお渡しいたします。また、富士市内のご親族が集まりやすい場所で通夜を行うことにより、地域コミュニティとの絆を感じられる場を提供します。

    葬儀・告別式
    翌日、葬儀と告別式を執り行います。読経、弔辞、焼香などの一連の流れをスムーズに進められるよう、スタッフがサポートします。最近では、初七日法要を式中に行うケースも増えております式の中で、特別なメモリアルスライドや音楽演出を取り入れることで、個々の思い出を鮮明に甦らせることができます。
  7. 火葬と拾骨

    火葬
    火葬場では、最期のお別れを行い、故人を見送ります。当社のスタッフが全ての手続きをサポートし、ご家族の負担を軽減いたします。控室では、軽食をお取りいただけます。富士市内の火葬場は交通の便が良く、遠方からお越しの方にも負担が少ない環境が整っています。

    拾骨
    火葬後の拾骨では、親族が協力して遺骨を骨壺に収めます。この場面では、喪主様から順番に進行するため、落ち着いて行える環境を整えています。
    特に、お子様や高齢の方にも配慮し、適切なサポートを提供しております。
  8. 精進落としと後飾り祭壇

    精進落とし
    葬儀後、故人を偲びつつ、ご家族や親しい方々でお食事を楽しむ場を設けます。当社では、コロナ禍の影響を受けた方々のために、持ち帰り用の弁当の手配も承ります。
    また、地元富士市で評判の高い仕出し業者と提携しており、上質な料理をご提供いたします。

    後飾り祭壇
    遺骨は四十九日の忌明けまで後飾り祭壇に安置します。白木位牌や遺影写真を配置し、ご家族が手を合わせやすい環境を提供します。
    ご希望に応じて、四十九日後の法要についての詳細なアドバイスも行っております。

富士市で家族葬を行うならラビューへ

当社では、富士市で家族葬を希望される皆様に最適なプランをご提案しております。地域密着型のサービスを提供し、ご家族の負担を軽減するお手伝いをいたします。

故人の意向を尊重し、ご家族の思いを形にするために、心を込めてサポートいたします。当社の豊富な経験と実績に基づき、最も適したプランをご提供します。
富士市での家族葬についてのご相談は、(株)藤原・ラビュー東部までお気軽にご連絡ください。

仮会員登録はこちら
事前相談はこちら