お葬式豆知識

Manner

富士・富士宮市でコロナ禍でのお葬式の流れ

全国で新型コロナウィルスが流行し、これに伴ってお葬式の形態も以前とかなり変化しております。
これまで行ってきたお葬式からどのように変わってきたのか、種類ごとに分けてご説明させていただきます。

富士・富士宮市の家族葬の増加

感染症の影響で、これまで通りの一般葬そのものが減少しています。一番の理由として親族や会葬者に都心部に在住されている方がいること。また、お悔やみにお見えになる方やご遺族様にもし感染してしまったらという思いが強いようです。
一般葬から家族葬に変更している際の注意点です。たとえ感染症の影響があったとしても、お世話になった方の会葬はしたい、どうしてもお香典を渡したい、焼香したいという思いで葬儀後に自宅に来るケースが多くなってきております。この際、自宅用の返礼品をご用意される事をお勧めしております。

~返礼品 例~

葬儀で精進落としが激減した

つきに会食です。通夜の後は『通夜振舞い』、葬儀の後は『精進落とし』を召し上がるのが一般的でした。
ですが新型コロナウィルス感染拡大予防のため、長時間にわたる会食からお持ち帰り用の御膳や食事の代わりのギフトを用意していただいております。
不義理をせずに、皆様に安心していただくことを最優先に考えるという時代になっています。

火葬場の人数制限

火葬場では一室30名までという制限の中で、密にならぬようにソーシャルディスタンスを保っています。
ロビーでの飲食の禁止や、湯飲みは使用せず紙コップでお茶を出したりしています。
また、テーブルをアルコール消毒したり入室前には一人一人消毒を行っています。

一般弔問対応

式はご遺族様・親族様で行いたいと思う反面、故人様がお付き合いの多かった人は、通夜の式の前後に一般弔問の時間を設けています。
まずは入口での検温・アルコール消毒を徹底し、受付ではアクリル板の設置で飛沫対策、ホールでの焼香・ご遺族様に挨拶ののち故人様とのお別れ。
密にならぬようスタッフが常に気を配っています。

 

一人一人の想いを大切に、寄り添った葬儀のお手伝いをさせていただきます。

仮会員登録はこちら
事前相談はこちら